EDH 擬態の原形質
2013年4月2日コメント (4)変態構築
ジェネラル:擬態の原形質
マナ加速13枚
Mana Crypt
Sol Ring
Mana Vault
極楽鳥
死儀礼のシャーマン
ジョラーガの樹語り
花の絨毯
水蓮のコブラ
Grim Monolith
Basalt Monolith
礎石の魔道士
ファイレクシアの変形者
金粉の水蓮
チューター10枚
伝国の玉璽
吸血の教示者
神秘の教示者
俗世の教示者
輪作
Demonic Tutor
Lim-Dul’s Vault
適者生存
直観
求道者テゼレット
ドロー13枚
ギタクシア派の調査
思案
定業
渦巻く知識
森の知恵
闇の腹心
大あわての捜索
知識の渇望
意外な授かり物
Timetwister
精神を刻む者、ジェイス
通りの悪霊
時のらせん
カウンター8枚
否定の契約
精神的つまづき
狼狽の嵐
払拭
Arcane Denial
Mana Drain
誤った指図
Force of Will
除去6枚
自然の要求
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
殺し
水没
苦痛の命令
その他4枚
師範の占い独楽
幻影の像
法務官の掌握
時間の熟達
コンボ12枚
再活性
生/死
生き埋め
壊死のウーズ
Phrexian Devourer
トリスケリオン
ブライトハースの指輪
野生語りのガラク
Demonic Consultation
汚れた契約
研究室の偏執狂
潮吹きの暴君
土地33枚
統率の搭
真鍮の都
禁忌の果樹園
魂の洞窟
宝石の洞窟
Underground Sea
Bayou
Tropical Island
湿った墓
草むした墓
繁殖池
溢れ返る岸辺
湿地の干潟
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
深緑の地下墓地
樹木茂る山麓
古えの墳墓
さびれた寺院
水の帳、マゴーシ
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
地底の大河
ラノワールの荒原
ヤヴィマヤの沿岸
森
島
沼
冠雪の森
冠雪の島
冠雪の沼
コンボは見ての通り
生き埋めウーズ
ブライトハースマゴーシ
潮吹きの暴君
研究室の偏執狂
盛岡の首領(http://79278.diarynote.jp/)が生き埋めとデモコンが共存し辛い的なことを記事に書いてたので、それに反逆してやろうと
正直なことを書けば、ウーズに特化しすぎてフェアリーの忌み者とか苦々しい試練とかで詰んじゃうのを防ぐ意味でもコンボは多めに積みたかったってのがあるけども
ウーズコンボのための総マナコストがかなり抑えられてしまってるけど、まぁ皆フェッチだのコンバットだのでライフは減ってるでしょう、ということでひとつ
元々血染めの月は貼られたら諦める感じだったしBtBなんて最近見てもないから別にいいでしょ
正直、さっさと生き埋めして再活性する構成にした方が強いんだろうなー
ここ最近EDHやってて、以前と変わった?って思うのはさっさとコンボにいった方がいいのかなーってこと
自分の場合、3~5ターン目にコンボにいけるならいくんだけど、それ以降のターンだったり、カウンターを持ってる状況の場合、他の人のコンボを見てから(妨害させたり自分がしたり)自分がコンボする、ってやってたんですが、だいぶ負けが込んできてるような気もするので
というわけでさっさと生き埋めウーズをする構成も考えてみたり
週末のデッキがどんな感じになってるか分らんけど適当に組んでみますー
あ、モダンEDHのデッキも暇があれば考えてみようかななんて
ジェネラルは....まぁゲイヴ辺りなのかなー
全体にヘイストつける手段がアクローマの記念碑くらいしかない上にガイアクレイドルもアースクラフトもない以上組んでも大したことないんだろうけどー
なーんか赤白系が強いって噂なのでその辺りもよさげな奴探してみよう
というわけで初の日記はこんなところで
ジェネラル:擬態の原形質
マナ加速13枚
Mana Crypt
Sol Ring
Mana Vault
極楽鳥
死儀礼のシャーマン
ジョラーガの樹語り
花の絨毯
水蓮のコブラ
Grim Monolith
Basalt Monolith
礎石の魔道士
ファイレクシアの変形者
金粉の水蓮
チューター10枚
伝国の玉璽
吸血の教示者
神秘の教示者
俗世の教示者
輪作
Demonic Tutor
Lim-Dul’s Vault
適者生存
直観
求道者テゼレット
ドロー13枚
ギタクシア派の調査
思案
定業
渦巻く知識
森の知恵
闇の腹心
大あわての捜索
知識の渇望
意外な授かり物
Timetwister
精神を刻む者、ジェイス
通りの悪霊
時のらせん
カウンター8枚
否定の契約
精神的つまづき
狼狽の嵐
払拭
Arcane Denial
Mana Drain
誤った指図
Force of Will
除去6枚
自然の要求
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
殺し
水没
苦痛の命令
その他4枚
師範の占い独楽
幻影の像
法務官の掌握
時間の熟達
コンボ12枚
再活性
生/死
生き埋め
壊死のウーズ
Phrexian Devourer
トリスケリオン
ブライトハースの指輪
野生語りのガラク
Demonic Consultation
汚れた契約
研究室の偏執狂
潮吹きの暴君
土地33枚
統率の搭
真鍮の都
禁忌の果樹園
魂の洞窟
宝石の洞窟
Underground Sea
Bayou
Tropical Island
湿った墓
草むした墓
繁殖池
溢れ返る岸辺
湿地の干潟
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
深緑の地下墓地
樹木茂る山麓
古えの墳墓
さびれた寺院
水の帳、マゴーシ
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
地底の大河
ラノワールの荒原
ヤヴィマヤの沿岸
森
島
沼
冠雪の森
冠雪の島
冠雪の沼
コンボは見ての通り
生き埋めウーズ
ブライトハースマゴーシ
潮吹きの暴君
研究室の偏執狂
盛岡の首領(http://79278.diarynote.jp/)が生き埋めとデモコンが共存し辛い的なことを記事に書いてたので、それに反逆してやろうと
正直なことを書けば、ウーズに特化しすぎてフェアリーの忌み者とか苦々しい試練とかで詰んじゃうのを防ぐ意味でもコンボは多めに積みたかったってのがあるけども
ウーズコンボのための総マナコストがかなり抑えられてしまってるけど、まぁ皆フェッチだのコンバットだのでライフは減ってるでしょう、ということでひとつ
元々血染めの月は貼られたら諦める感じだったしBtBなんて最近見てもないから別にいいでしょ
正直、さっさと生き埋めして再活性する構成にした方が強いんだろうなー
ここ最近EDHやってて、以前と変わった?って思うのはさっさとコンボにいった方がいいのかなーってこと
自分の場合、3~5ターン目にコンボにいけるならいくんだけど、それ以降のターンだったり、カウンターを持ってる状況の場合、他の人のコンボを見てから(妨害させたり自分がしたり)自分がコンボする、ってやってたんですが、だいぶ負けが込んできてるような気もするので
というわけでさっさと生き埋めウーズをする構成も考えてみたり
週末のデッキがどんな感じになってるか分らんけど適当に組んでみますー
あ、モダンEDHのデッキも暇があれば考えてみようかななんて
ジェネラルは....まぁゲイヴ辺りなのかなー
全体にヘイストつける手段がアクローマの記念碑くらいしかない上にガイアクレイドルもアースクラフトもない以上組んでも大したことないんだろうけどー
なーんか赤白系が強いって噂なのでその辺りもよさげな奴探してみよう
というわけで初の日記はこんなところで
コメント
リンクしましたー。
いい感じにキチってるリストですねー。
しかし彩色の星とかは入れないんですか? 引いた分だけ偏執狂が除去耐性持つし、単品でもそう悪くない仕事するので試してみるのをオススメします。土地削らないといけないかもしれませんが・・・。
能力は...対象の対戦相手がコントロールする呪文を打ち消して自分のパーマネント1個サクるような感じだと
彩色の星とか宝球とか入れたかったんですが総マナコストが落ちちゃうのがーって感じだったんですよね
そうなると削るならやっぱ土地なんですが、正直マゴーシとか宝石の洞窟、魂の洞窟を土地としてカウントしたくはないんですよね...
ブライトハース周りのコンボは外してチューターとキャントリップついてるほぞ系のカードにした方がよさそうな感じも
一人回ししてると相手の妨害を考慮しない関係上研究室の偏執狂がめちゃくちゃ強いですw
社畜デビューしてしまったので、なかなか盛岡に帰る機会はないかもしれませんが、またEDHを一緒にやりたいです!
改めてリンクをさせていただきました!よろしくお願いします。
自分は絶賛ラボ畜になってますw
また盛岡に来た時に一緒に遊びましょうー