来年対戦する頃には完成してたらいいなー


考えてるデッキは大渦の放浪者


なぜかって?


続唱って言ったら俺だろ!



っていうのは置いといて


こういう運任せな感じのデッキの方が個人的には好きです



相手にするのは凄い嫌だけど



相手にするのは嫌ってので思い出した

いつか書こうって思ってたけど


例えば1ターン目の相手のアクションがセラの高位僧で


「頼むっ...こっち殴ってくるなよっ...」って思ってて



で殴られると凄い辛い気持ちになりますよね


なんで俺だよ!?


みたいな


話を大きく戻すけど


放浪者にお勧めの面白いカードとかないですかねー

あったら教えてくれると嬉しいですー



実はデリーヴィーも組んでみたいんだけど


毎回デッキ仮組みしてる段階で


こいつ色々選択肢あってめんどい


ってなる



最近修論の関係でめっちゃ忙しいんですけどこれはなんなんでしょうか




そんなところでー

コメント

zama
2013年12月12日7:12

正直なところ、安定な構築よりランダム要素がある方が面白い。

まあいろんなとこで言ってるけど。

真空圧
2013年12月12日9:17

>>zamaさん
でもあんまりムラがあるようだとストレスフルなのが難しいとこですねー
ランダム要素強めにして事故ってうあーってなってたら元も子もないし...
でもその分不確定な部分が噛み合った時はすげー気持ちいいのも確かなんですよねw

レベラー
2013年12月12日19:47

 初めてコメントさせていただきます。レベラーという者です。
 下手の横好きEDHプレイヤーです。

 運要素がないと面白くないというのは、私も同感ですね。
 運悪く事故っても、ある程度除去カードを入れておけば、盤面に触れるので楽しめると思います。

 大渦の放浪者……「ジョークルホープスで何もなくなった荒野に、放浪者が降り立つ」とかいう、頭悪い発想しか出ませんでした。

 最後に、お気に入り日記に登録していただいて、ありがとうございます。こちらからも、登録させていただきました。
 

真空圧
2013年12月14日9:04

>>レベラーさん
コメント&相互リンクありがとうございますー
>>運悪く事故っても、ある程度除去カードを入れておけば~
確かにそうなんですが、自分が事故ってる中、他の人のために妨害に回るのもなぁ...って感じてしまうのは自分が害悪系プレイヤーだからなんだろうか...

えびちゃん@BAN
2013年12月25日18:37

はじめまして。
大渦使っているのでありきたりですけどコメントさせて頂きます。

僕の考える大渦の利点は
1.何度もプレイすればデッキぶちまけて勝てる
2.熱情持ち
3.パワー7ある(3パンチで1人落とせる)

この要素を生かした構成を考えると、
食物連鎖(1)、赤タイタン系(2)、タイムワープ系(3)、タイラント+マナクリorマナファクト(1、2)、雲石の工芸品+マナクリ(1、2)このあたりを軸にアクセスできるような構成になると思っています。

個人的におすすめの一品はエラヨウ、エドリック、キキジキコンボ用パーツ、青命令です。
青いジェネラルだけどカウンター積みたくないと考えていますので、エラヨウ、青命令のような続唱してオッケーな妨害手段は貴重と思っています。
キキジキパーツに関しては、単純にやっかい児、詐欺師の総督でジェネラルの通路をこじ開けて1人落としたり、出産の殻やクレイドル起こせたり地味に評価が高いです。

ほとんど出回ってる構成だと思いますが、少しでもご参考になれば。。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索