現在のデッキを

ジェネラル:擬態の原形質

コンボ11枚
生き埋め
適者生存
壊死のウーズ
Phrexian Devourer
トリスケリオン
歯と爪
不浄なる者、ミケウス
Demonic Consultation
汚れた契約
研究室の偏執狂
概念泥棒

サーチ6枚
吸血の教示者
伝国の玉璽
神秘の教示者
Demonic Tutor
Lim-Dul’s Vault
直観

マナ加速20枚
Mana Crpt
Mox Diamond
Chrome Mox
Lotus Petal
Sol Ring
Mana Vault
威圧のタリスマン
ディミーアの印鑑
礎石の魔道士
暗黒の儀式
繁茂
楽園の拡散
極楽鳥
死儀礼のシャーマン
Fyndhorn Elves
ラノワールのエルフ
深き闇のエルフ
三顧の礼
自然の知識
スカイシュラウドの要求

ドローのようなもの18枚
師範の占い独楽
渦巻く知識
ギタクシア派の調査
入念な研究
夜の囁き
森の知恵
知識の渇望
大あわての捜索
クローサの大牙獣
入念な考慮
嘘か真か
通りの悪霊
月光の取り引き
聖別されたスフィンクス
意外な授かり物
Timetwister
時のらせん
時を越えた探索

妨害12枚
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
内にいる獣
否定の契約
精神的つまづき
狼狽の嵐
払拭
白鳥の歌
Arcane Denial
Force of Will
誤った指図
徴用

その他2枚
再活性
ネクロマンシー

土地30枚
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
宝石の洞窟
古えの墳墓
Underground Sea
Bayou
Tropical Island
湿った墓
草むした墓
繁殖池
溢れかえる岸辺
湿地の干潟
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
新緑の地下墓地
樹木茂る山麓
地底の大河
ラノワールの荒原
ヤヴィマヤの沿岸
ダークウォーターの地下墓地
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
セファリッドの円形競技場





積んでるコンボはいずれも軽いため長所としてボードにコンボパーツを置いておく必要がない一方で短所としてコンボパーツそれぞれが単品で全く仕事をしないゴミの塊ということ(とは言ってもコンボって普通そういうものだし、青黒とかが積んでるブライトハースリングもPower Artifactだってぶっちゃけ単品でゴミだしね)
長所を伸ばしつつ短所を改善するため、軽かったりインスタントだったりのルーター系統のドローを多めにとって、無駄牌を処理しつつ、アクティブターンで大振りなアクションを採らずにマナを立ててターンを回せるようにした

で、積んでるコンボはいつもどおりウーズ、ネイルミケトリ、ラボラトリマニアック
概念泥棒はなんだかんだ1枚コンボなので積んでます


クリーチャーカードが15枚しかないためサバイバルの機能に若干の不安が
あとは妨害の枚数
せっかくマナ立ててターン回せるのだから除去を増やしてもいいかなーと
残響する真実とか猿術とか急速混成とか
或いはケデレクトのリバイアサン?動く死体なんかも足してみたり
身内の環境的にマナクリーチャー外してディードなんか積みたいのだけど、そうするとクリーチャー数が明らかに足りないのがなんともかんとも


かっこかりさんが使っててルーンの解読がすごく良い感じだったので自分も入れたいけど微妙にスペースがないのと、これ以上総マナコストを軽くしちゃうとちょっとグダっただけでダメージが足らなくなる気もする
マナコストを押し上げるなら水没、納墓、ジンギタクシアスとか?
Elvish Spirit Guideなんかもマナ加速しながらマナコストが押し上げられるか
一応生き埋め+擬態の原形質も目指したいからスカイシュラウドの要求くらい積んでみたけど、ネイル採ってるし金粉の水蓮なんかもマナコスト押し上げられるから積むかなー



なんでこんなの積んでるの?
とか
なんでこれ積んでないの?
とか

そーいうのあったらお願いします
身内の環境的には茶色い感じで基本はコンボしてる感じの環境ですー







....考えれば考えるほどマナコストとかいう腐れ概念に縛られない始祖ドラゴンの末裔が使う生き埋めは優秀だな


コメント

zama
2014年10月2日20:01

金粉の水連は普通の原形質ならいらない印象。
潮吹きの暴君とかシンボル・総コスト共に重いもののキャストを意識するなら入ってくる感じじゃね?

かっこかり
2014年10月2日23:44

見た目のマナコストが高いけど事実上マナコストの低いカードがデッキに望ましいので、《Elvish Spirit Guide》は入れていいと思う。
あとは何気に《意思切る者/Architects of Will》はやると思ってる。クリーチャーだし、色拘束の緩い1マナ1ドローだし。

ぶっちゃけ重たくてもっさりするドロースペルより、2マナサイクリング持ちの《ジャングルの織り手/Jungle Weaver》《逃げ出したプライモック/Primoc Escapee》の方が使い勝手いいと思ってる。追加でさらに入れるなら《流水の長魚/Slipstream Eel》か《漂うジン/Drifting Djinn》あたり。

自分なら、《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》《嘘か真か/Fact or Fiction》《月光の取り引き/Moonlight Bargain》らへんを落として全部サイクリングクリーチャーに変える。適者との相性もあるし。

真空圧
2014年10月3日23:33

>>zamaさん
ネイルも採ってるしーと思ったけどやっぱりびみょいですかねー

>>かっこかりさん
ギタクシアンプルーヴは99枚デッキより97枚デッキの方が構成的に強いと思ったけど微妙ですかね?
ジャングルの織り手とかみたいな重いけど軽いサイクリングクリーチャーいれるならゼガーナなんかも美味しく使えそうですけどどうでしょう?
ファクトはやっぱり微妙な感じがかなりあったので入れ替え検討してみますー
サイクリングクリーチャーは完全に考えから抜けてたので参考になります

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索