Game1
ヴァロルズ⇒カーリア⇒擬態の原形質◎
カーリア、原形質が2T目まで土地を置くだけのスタート
ヴァロルズは2T目に死の影を活用してあって危険な状況
カーリアの人が焦ったのか、戦闘前にソープロをヴァロルズに向かってプレイ
ラッキーかと思ってたら巨森の蔦をキックしてプレイ
そのまま18点パンチが自分のところに来てビビったけど、前のターンに再活性と生き埋めが手札に入っていたため神秘の教示者からデッキトップにダクリを積んでそのまま生き埋め再活性で勝ち

Game2
ヴァロルズ⇒カーリア◎⇒擬態の原形質
カーリアパンチでイオナ様降臨
指定されるは黒
ヴァロルズのデッキでは除去ができないらしく原形質も除去は持ってない模様
そのままターンが回って残虐の達人+カーリアパンチで原形質が死ぬ
同じ流れでカーリアの勝利

Game3
カーリア⇒擬態の原形質◎⇒ヴァロルズ
原形質が上家のエンドに召喚の調べからハーミットドルイドを積んでコンボに入って終わり

Game4
マナの座、オムナス⇒オルゾフの御曹司、テイサ⇒無情の碑出告
時間切れで終わりー

Game5
カーの空奪い、プローシュ⇒浄火の戦術家、デリーヴィー◎⇒擬態の原形質⇒胞子の教祖、ゲイヴ
プローシュが緑頂点からビヒモスを走らせる
1人を全殺し、1人を半殺しにできる状況
プローシュは除去警戒で原形質を充分に殺してデリーヴィーを小突いたが、結局デリーヴィーが殻からコンボに入っちゃって終了
後々話した結果、擬態の原形質をライフ4未満にしてデリーヴィーを全殺しするのが正解だったかもと
気づくか!!

Game6
血の暴君、シディシ⇒浄火の戦術家、デリーヴィー⇒擬態の原形質◎
確か生き埋め再活性決めて勝ったような

Game7
血の暴君、シディシ⇒浄火の戦術家、デリーヴィー◎⇒無情の碑出告
碑出告が皆のライフをガンガン削ってデリーヴィーが皆に止めを刺してデリーヴィーの勝ち
碑出告さんの荒らしっぷりは戦犯だと思うの

Game8(決勝)
擬態の原形質⇒浄火の戦術家、デリーヴィー⇒血の暴君、シディシ⇒ネファリアの災い、ジェリーヴァ◎
原形質が凄い勢いでマナを伸ばすが何も引かず
ジェリーヴァが袖の下から原形質の聖別されたスフィンクスorジンギタクシアスをパクろうとするもデッキに入っておらず結局トリスケリオン、概念泥棒の2択から後者を選ぶ
原形質はシディシが落したゴルガリの墓トロールを何故かドレッジ警戒で死儀礼のシャーマンでリムーブする
目の前に概念泥棒がいる上にタイミングが明らかにおかしい
結局ジェリーヴァが追加ターンやら手札リセットを打って終わり
ジェリーヴァの方、優勝おめでとうございますー

Game9(2位決定戦)
擬態の原形質⇒浄火の戦術家、デリーヴィー⇒血の暴君、シディシ◎
催眠の宝珠+バサルトモノリスが決まっちゃってそのままお終い

Game10(エクソダスを剥く権利を掛けたどうしようもない戦い)
胞子の教祖、ゲイヴ⇒マナの座、オムナス⇒奪い取り屋、サーダ・アデール◎
サーダが擬態の原形質のデッキからアーティファクトを奪い取りまくる
最終的に生き埋めをトップしたタイミングでトリスケリオンがリムーブされっぱなしになる
結局サーダがテイクターン連発からコンボに入って終わり

Game11(抜けようとするかっこかりさんに対して「おい、座れよ」と言って始まる戦い)
マナの座、オムナス⇒奪い取り屋、サーダ・アデール⇒擬態の原形質◎⇒胞子の教祖、ゲイヴ
序盤サーダに嫌がらせをする原形質
もはや原形質というより粘着質である
確か原形質が上家のエンドに召喚の調べからハーミットドルイドを出して終わったような?
エクソダスを頂いたので剥いてみたら旗印



今回はこんな感じ?
ともあれ主催してくれたかっこかりさんや、参加してくれた皆さんありがとうございました&お疲れ様でしたー
あと優勝したジェリーヴァの人もおめでとうございますー



今回は自分のヌルいプレイがめっちゃ多かった気がする
次はもっと気をつけようと思います
と言うだけは言ってみる


原形質は9戦4勝でまずまずな感じだったのではないだろうか





次はかっこかりさん主催のTimetwister杯だかImperial Seal杯だからしいですよ?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索