真面目な話題はかっこかりって人がしてくれると思います
自分は小汚い話題でも
審問官の使い魔とか、狼狽の嵐とか、呪文貫きとか、追加コストとしてマナを払うことを要求する妨害があります
基本的にこれらは「相手がその追加のマナを払うことができない状況」で撃たれるものだと思います(もちろん、チューター経由でクリーチャーコンボを決めようとしているのが殆ど明らかなとき
は、打ち消すところまでいかないまでも、チューターに向かって打たれることは間々あると思いますが)
例えば
プレイヤーAが審問官の使い魔をコントロールしているとします
あなたがこのターン既に適当な呪文を唱えていたとします(マナ加速の置物やドロースペルなど)
そして最後にアンタップ状態の土地が2枚残った状態で手札にDemonic Tutorがあるとします(他にマナを生み出す手段はないとします)
これを素直に2マナ払ってプレイすると、Aは「どうせ使いどころの限られた妨害だし、今なら確実に消せそうだから起動するかな」と考え、打ち消されてしまうことが多いと思います(そもそもこの状況では、Demonic Tutorをプレイすること自体が怪しい行為かもしれませんが)
つまり、相手に「こいつは追加のマナコストが払えないな」と思ってもらえれば起動される可能性が高くなると考えます
先程と殆ど同じ状況で、異なるのはアンタップ状態の土地が3枚だったとします
この時Demonic Tutorを敢えて土地をフルタップして唱えます
唱える際にも「ボードではマナが出ませんけどそいつ起動しますか?」と聞きましょう
するとどうなるか
しっかりと相手の動きを見てマナの量を計算していない相手の場合は、先ほどの土地が2枚の状況に見えているわけです
こうすることで相手の審問官の使い魔を釣ることができるのではないでしょうか
呪文貫きも何らかの方法で相手が握っていることを知っている場合はこの方法で釣ることができるかもしれません
狼狽の嵐はこれで釣るには難易度がちょっと高めな気もしますが
あ、なんで適当な呪文をプレイした前提にしているかというと、流石に最初に唱えるスペルがDemonic Tutorなのに3マナ出してるのがバレバレな状況だといくらなんでも感があったためです
あとこの方法、相手にスルーされると浮かせたマナが無駄になる可能性があるので考えどころですね
そもそもこのゲーム、相手ターン中に自分の手札が入れ替わることが間々あるので無駄にマナを支払う可能性にわざわざ自分から突っ込んでいくのもアホらしいですが
そもそもファミリアもキャッチャーもピアスもEDHで見ねーよってのはナシの方向でお願いします僕もあまり見かけません
※追記
タイトル詐欺もいいとこだなこれ
自分は小汚い話題でも
審問官の使い魔とか、狼狽の嵐とか、呪文貫きとか、追加コストとしてマナを払うことを要求する妨害があります
基本的にこれらは「相手がその追加のマナを払うことができない状況」で撃たれるものだと思います(もちろん、チューター経由でクリーチャーコンボを決めようとしているのが殆ど明らかなとき
は、打ち消すところまでいかないまでも、チューターに向かって打たれることは間々あると思いますが)
例えば
プレイヤーAが審問官の使い魔をコントロールしているとします
あなたがこのターン既に適当な呪文を唱えていたとします(マナ加速の置物やドロースペルなど)
そして最後にアンタップ状態の土地が2枚残った状態で手札にDemonic Tutorがあるとします(他にマナを生み出す手段はないとします)
これを素直に2マナ払ってプレイすると、Aは「どうせ使いどころの限られた妨害だし、今なら確実に消せそうだから起動するかな」と考え、打ち消されてしまうことが多いと思います(そもそもこの状況では、Demonic Tutorをプレイすること自体が怪しい行為かもしれませんが)
つまり、相手に「こいつは追加のマナコストが払えないな」と思ってもらえれば起動される可能性が高くなると考えます
先程と殆ど同じ状況で、異なるのはアンタップ状態の土地が3枚だったとします
この時Demonic Tutorを敢えて土地をフルタップして唱えます
唱える際にも「ボードではマナが出ませんけどそいつ起動しますか?」と聞きましょう
するとどうなるか
しっかりと相手の動きを見てマナの量を計算していない相手の場合は、先ほどの土地が2枚の状況に見えているわけです
こうすることで相手の審問官の使い魔を釣ることができるのではないでしょうか
呪文貫きも何らかの方法で相手が握っていることを知っている場合はこの方法で釣ることができるかもしれません
狼狽の嵐はこれで釣るには難易度がちょっと高めな気もしますが
あ、なんで適当な呪文をプレイした前提にしているかというと、流石に最初に唱えるスペルがDemonic Tutorなのに3マナ出してるのがバレバレな状況だといくらなんでも感があったためです
あとこの方法、相手にスルーされると浮かせたマナが無駄になる可能性があるので考えどころですね
そもそもこのゲーム、相手ターン中に自分の手札が入れ替わることが間々あるので無駄にマナを支払う可能性にわざわざ自分から突っ込んでいくのもアホらしいですが
そもそもファミリアもキャッチャーもピアスもEDHで見ねーよってのはナシの方向でお願いします僕もあまり見かけません
※追記
タイトル詐欺もいいとこだなこれ
コメント
Aさんがプレイした呪文に対してBさん(※zamaさんではない)がおもむろにそのターン中に唱えた呪文を数えてから悩み始め、Aさんは狼狽の嵐かと警戒ししばし悩む。Bさんは特に何も持ってなかった。
結果としてはそんなの知るかとAさんが突っ張って、当然呪文は通ったんだけど、そういうブラフもありなのかなあと思ったしだい。いつもそんなんだと意味ないしウザいけど、極稀に「そこまで突っ張る必要ないかな」と思えるような場面でやるとテンポ取れる可能性があるかも。
まあ、何もないけど悩むフリって無駄に時間かけてる感じで好きじゃないから俺はやらないけど。
というルールが総合ルールに明記されているのでそのようなプレイは控えるべきだと思いますよ。3枚土地を倒すのは構いませんが優先権渡す(起動の有無を聞く際)しっかりと残りのマナプールに1マナ残っていることは伝えなければならないはず。ガチカジュアル以前にMTGのルールに反することなので。
たまたま見かけてコメントしてしまっただけですのでネタで書いているのであれば空気を悪くしてしまうことを謝罪しておきます。
どうせ皆突っ張ってくるからブラフなんてあまり意味がない行為なんですかねー
少なくとも自分は実際見えてない限りは突っ張るから走思うだけなのかもしれませんが
でも自分はその無意味なブラフを無意味なタイミングでやってんだよなぁ...ブラフとすらいえない行為だけど
>>通りすがりさん
冗談半分くらいでした
でもそんなルールあったのはまったく知りませんでしたー教えてくださってありがとうございます!
これでまたひとつお利口さんになってしまったぜ...